梗概」 〜 2004.02.28
 … 「彼の作品はほとんど日記だ」

・select page to...・
[←2004.01の梗概] [↑戻る.] [2004.03の梗概→]

「処世」〜2004.02.28
 

2004年2月24日(火)

ようするに此処はしばらく「ティーガーを魔改造するサイト!」だ!!ヽ(`Д´)ノ
(開き直ったか…)。
今日はティーガー1943年3月以降の特徴のひとつ、砲塔側面の予備キャタピラとそのラックの追加!

WTMだとこの側面の予備キャタピラ、左端のラックにあります。でもって「ティーガーの騎士」という本の側面図だと、真ん中のラック。…しかし自分的には写真見た限りだと、どうも左から二本目に架かってそうだったのでそうしてみました。こうやってブレがあるってことは、正確にそれとわかる写真は実はないんじゃないか? と、思えたので。もしあったら(゚∀゚)ですが。
で、こちら側の側面には予備のコマを5個実装できた訳ですが、写真だと右端のラック金具が見えない。…ので、被弾したかで飛んだことにしました。単に見えにくいだけかもしれないのですが(をい。どう目を凝らしても写真からは付いてるように見えなかったので…。
キャタピラのコマはモデルカステンのSK2。キットのは細かいところが甘くて使いませんでした。SK2には何故かキットには付かないラックの下部パーツもおまけでたくさん付いているので、それをとりつけてます。あと真鍮線でキャタの穴に通す軸を用意せにゃならんのですが。
     %     %     %
ちなみにウチの室内はパルックの白昼色の蛍光灯なので波長的にはごく自然だと思ってます。その上であの肌色なのですがー。

2004年2月23日(月)

本日は代休を入れておいたので仕事は休みでして。爆睡しますた。15時間ほど寝たかも。
起きて、2MCの結果を見ますた。予想通りに大した結果じゃありませんです(´・ω・`) 。一位の方のはさすがにそうだよなあとは思うのですが二位のオートバイにも差をつけられるようではダメですね。といいつつ一位二位三位に僕は票を入れてたりもするのですが(゚∀゚)。
何がダメかって、「本物感」という点ではオートバイの仕上げもフィギュアの仕上げも到達点は一緒です(…それはまた極端な>自分)。
アイディアとかギミックとか抜きにした部分で遅れを取るようではダメだよなあ、と。しかも四位二作品とは自薦の一票の差しかないですから(自嘲)。これほど無様なことはありません。
とはいえ捲土重来を期すほどの作品ネタは今んところ思いつかないんで(つд`)。裸族たんとの約束もあるのでアレは作らなきゃならんのですが、はあ(´Д`)。
「(エロで)狙いすぎだからかえって嫌」とも思われてそうな気もしたんですよね。批評スレ読んでると。
でも僕に言わせるとそもそも最初っから「エロいもの」作ろうとしてる訳で、その点で拒絶されるコンペではどうしようもない。皆が皆そうではないのは票数からも分かるのですが。それにそんな空気が最初からあるのは一般的な模型コンペが前提? である2MCからすれば当たり前なんだけど。少なからず(´・ω・`) となることはある訳で…無理に出させてもらう必要もないんで、これですっぱりと手を引くのがよいのかもしれない。とか思ったりしたです。
それともこれでも仕上げて挑戦してみようか。さらに嫌悪される危険大だけど(´・ω・`) 。
     %     %     %
で、昨日はワンフェスだった訳ですが、やっぱり顔出してきました。>裸族たんにお会いする機会頂けたので。連絡したらばわざわざ各所へ案内してくださって助かりました。…助かったのかなあ?
みやがーさんにも初めてお会いしました。よ。で、肌の塗り方について訊かれたのでしどろもどろに力説してました。よ。人に会ってこんなに動揺するのは久しぶりだなあ。仕事のシステムトラブルでもまず慌てなくなってたんですけど。最近の自分(それはそれでどうか思うが)。
一通りお話して分かったのは、「自分の塗り方って他の人と全然違う」ってことでした(つд`)。普通の人は肌塗った後研いだりしないし白サフの上吹きなんかしないんですね(当たり前だろ)。
イベント会場だと僕の作品はかなり白っぽくて、みやがーさんからも白いと評されますた。「だからダメ」とは言われませんでしたが、なんだか気になりました。「じゃあ直せばいいのか」と、思えないからです>自分(;´Д⊂)。僕には他の人の作品の方がよっぽど黄色く見えたりピンクに見えたりしてアレなんで>肌。
まあイベント会場では心なし色はきつめで塗る、という方も多いのかと思うのですけど。アイリスとルリを持ってきていたので、会う人ほとんどに見せてた気がするんですが皆「白いなあ」って感じなご意見だったのでどうしようかと思いました。白じゃいけないのかYO!ヽ(`Д´)ノ(<逆ギレみっともない)
他にも竜牙さんに魔改造依頼の話とか原稿依頼の話とかあったので逃げ腰気味に承諾したりマサキ鬼軍曹殿にお会いしたりしますた。RC_daddyさんにもお会いできました。つよんさんにも。むらさきたんは来ていませんですた。お会いしてみたかったので残念。
…とまあ、知ってる人が見れば「無茶苦茶濃ゆいやん!(((゚Д゚;;)))ガクブル」な面子にお会いできた訳です。会話にはちょっとついていけませんでしたYO...
でんちうさんの所には行ってみたのですが、ご本人はご不在でした。残念です_| ̄|○。
で、コミティアの方を放置したままという訳にはいかなかったので帰還してしまいましたが、もし打ち上げとかあるんだったら今度はお願いします。
     %     %     %
そういえば何も買えないと思ったのですが、裸族たんが気を利かせてくださって、Flowershopさんの水着スクルドは手に入りました(だいぶ前に一回頼んだだけだったのですが、律儀に入手して下さってますた)。あとVer.Kaガンダムの関節パーツ「Circle ONE」もたまたま見かけたので買えました。
…作る暇あるんかなあ(つд`)。

2004年2月21日(土)

2MCの投票最終日は今日の23:59:59まで? です。批評スレでは微妙な反応というか引かれ気味なので今回は結果も引かれ気味でしょう。(´・ω・`) ヤパーシ…
此処見てる人は多分に魔改造が見たい方々、ということなんでしょうけど、ちょっと今テンションかなり落ちてまして。またしてもというか今回はかなり本格的で、ここ数週間フィギュアの加工を全くしておりません。
…つーか下のティーガーばっかしなもんで。造型面では、ですが。
明日はワンフェスですが、racingは知人(?)が同じ会場のティアに参加するのでそこに居ります(´・ω・`) 。午後に顔出しても去年同様何も買えないだろうな…。
     %     %     %
ミリタリー系でサフを吹くのは適切ではないのかもしれませんが、傷や表面の微妙な歪みとか分かりづらいので吹いてみる。

よくサフで「モールドが埋まる」とか「ザラザラする」とか聞くのですが、それはただ使い方が悪いだけやろと思う。
缶サフで細かく手早く吹けば、そう何度も重ね吹きしない限りは埋まることもないです、はい。それはフィギュアも同様です。塗料の食いつきもよくなるし造型バランスもチェックしやすいし、グレーサフはこなせた方がいいと思うんすよね。サフレスに拘るよりは。
外装の現時点の改造箇所はフェンダーの分割とか湾曲とか。
車体左側、ワイヤーをかけておく金具をパーツから切断移植・さらにエッチングパーツで追加。写真見ると記念写真時のヴィットマンのティーガーはワイヤー付けてない。…ちょっとエッチングパーツが大きい気がするんだけど、と思いサフ吹いてみたけどやっぱりちょっと大きい気がする(つд`)。まああんまりキニシナイようにしよう。
車体前方のボッシュライトには何故かコードがないので写真を見ながら真鍮パイプと真鍮線で新造しました。これよりも細かい部分はきっちり作れてるように見えるのに…何でだろ。
砲塔のスモークディスチャージャーはキットのママだとかなりオモチャっぽいので細かいながら手を加えてます。切れ込みを入れて、接続金具はペーパーで削って薄くする。あとボルトを余ったパーツから持ってくる。ちょっとはらしくなったかなと思います。
とまあ、キットと写真比べつつ、気になるところは細かくても手を入れつつ進んでます。そろそろベースグレーからダークイエローかなあ。

2004年2月13日(金)

ティーガー改造中。現在は足回り、サスペンション可動を実装…。
キット買ってみないと足回りだけは理解が難しい。RCティーガー、全サス固定だなんて知らなかった(つд`)。1/35で動くティーガー、各所のほめぱげで見るやつはみんまMMシリーズの改造だからなあ。…これはこれですげえことだと思うですが。
で、自分の場合。RCシステムとギアボックス等駆動系を自作する自信がなかったんで、RC版を買い直したんですが…。転輪まわりは結局MMからの改造とほぼ同義。むしろ固定されてるサス造型を全てリューターで削って、スウィングするための穴を開けて、未使用パーツだったMMのサスパーツを使ってクリアランス確認して…と、かえって大変だったかも。ガタつきはエポパテで軸まわりとかきっちり埋めて抑えていきます。ようやっとまともに走れそうな車軸になってきました。

改造方法はひのきさんところで見たのを真似たつもり。ここを見てしまって戦車造型に惹かれたんだよな…。
車体の裏面にもギアボックス格納のために余計に出っ張りがあって、サス可動させたらこれじゃこするやんか。とか泣かされる話もいろいろ(つд`)。このへんもキット買わないと気づけない。がくり。
転輪は、動輪とアイドラーホイールの隣のやつはキットの固定版をそのままにしてます。情報を拾ってるとこのへんは一番強度が求めらるようですそ(キャタピラの張りや不整地走行の際、最初に当たりが強くなる箇所ですし)、サス可動については実効じゃなくて戦車の雰囲気を味わえれば充分と思ってたので。となれば単に可動させておくだけでもいいのですが、メカを搭載すると相当の重量になるなあと思い、可動サス全てにピアノ線で重量の分散ができるようにしてます。バネが仕込んであるのと同じで、これなら固定サスだけで車体を支えるという訳じゃなく…まあなんとかなるんじゃないかと。力学とか計算とか関係なし。あくまでもフィーリングでやってます…。

裏側は相当ひどいです(笑)。スペースは広いはずの1/35ティーガーも、このキットだとRCや駆動系の部品詰め込むとぎちぎち。車体下部は段差だらけなのでピアノ線を対岸まで張ることすらかないません。直近で折り曲げてエポパテで受けを作って、最終的にはホットボンドで固定の予定。…サスの堅さなんかバラバラです。が、固すぎる所はピアノ線の細さを替えて全サスほぼ同じような力が出るようにした…つもりです。フィーリングで(つд`)。
ギアボックスもレシーバーも電池も、一応所定の場所に全て入ります(入らなかったら意味ない)。


サス可動の確認。転輪はまだ接着してないのでガタガタなのですが、障害物を乗り上げる時転輪が次々に上下していくのは戦車の醍醐味だと思うです。
右の端、小さいのは1/144のWTMシークレットアイテムのティーガーI。

2004年2月9日(月)---二便

硬派なモデリングも。
虎1-1
虎1-2
虎1-3
虎1-4

ハッチを全部開閉式に。装填手用? 脱出ハッチ(砲塔側面)まで開閉できるようになっててぱたぱた動いて迷惑です(ダメじゃん)→裏からマスキングテープで留めるとか工夫が要るな…。
「虎1-4」なんか1/35とは思えないような重厚感が出そうな構図。完成したら絶対この写真は撮ろうっと。
ちなみにこれはRC版なので、3chで走行させられます(゚∀゚)。
ディティールとギミックを追求しようかと思いまして。ハッチ開閉はヴィットマン・ティーガーの記念写真を再現させることもできるようにしたいなーと。他、サス可動のための切断とかシャーシまわりもいじってます。負荷が固定4本の転輪軸にかかるのがちょっと不安ですが…メカ積み込むとかなり重いんですよねこれ。ピアノ線でサス作れる所は作った方がいいかも…。

2004年2月9日(月)

2MCに投稿しますた。よろしければご覧あれれ。
11月にベル様を撮影した際に獲得したノウハウで小麦ちんを撮ると、思ってた以上に雰囲気が人形らしさが消えてやらしくなった…気がする(´Д`;;。
三枚目のバンソウコウは、なんか同じ場所に貼ってあったエロゲーを7年ほど前? にやったことがある気がして試してみたです。やらしさはたいしたことないけどああした場でうpするには適度な露骨さになって良いかなあとか思ったり思わなかったり。

2004年2月4日(水)

もう二月…。
2MCが近づいてきてるので小麦ちんの撮影をしますた。

ちょっとだけ(w。
(まるはだかやん…)
ここしばらくずっと悪戦苦闘してるアイリスに比べて格段に目の仕上がりとかいい。やっぱし1/7〜1/6あたりが作業しやすいです。
写真は今回約50枚撮ったです。うち数枚を選んでレイアウトしてうp、という運びになります。思った以上にイイ感じなのでちょっと嬉しくなってます。
     %     %     %
figure-garage De-Xさんとこから通販頼んでた夏樹紀、到着。…ポカーンとするほど綺麗な造型と抜きの良さに拘りを感じました。ものすごいです。つーか原型師の拘りがここまで感じられる造型に触れるのって自分的には初めてで、「改造する気になれない」のも初めてです…(つд`)。
自分的にはちょっと身体が顔に比べてボリュームが大きいかな、と感じなくはないのですが、手を加えると確実に改悪になりそうなので遠慮してしまいまする_| ̄|○。とにかく、ちょっと、すごい。
     %     %     %
わたおにってまだ市場に出回ってたんですね。週末アキバのボークスにいくつかあるのを見て気にはなったものの買いませんですた。出来合のお人形になど興味はない! 改造つーたかて素材が柔らかいのは苦手なんす。やっぱしソリッドじゃないと(意味不明)。
でもキットになってたら買ってたかも(ダメすぎですお前)。
     %     %     %
ティーガーIのキャタピラ、また買いました。今度は1/35タミヤのラジコンティーガーI用。キャタピラのコマとコマひとつひとつピンバイスで全貫通させて、0.3mmのピアノ線を通してます。モーターライズとなればプラスチックの短いピン留めだけじゃ絶対負荷がかかった時切れそうだったので。…しかしこれが大変時間がかかる(つд`)。5コマで一組の組み立てなのですが、これひとつ作るのに2時間弱かかってる…。穴空け、リューター使うとすぐ穴の周りが熱で溶けるんすよね。水につけながらとかやるとええのだろか…。回転数が極端に落とせるリューターでもあればええのですが。
とりあえず一日一組を目標に組んでます。今ようやく8組め。まだ半分到達してない。


>TOP.